アニメ版公式サイトはこちら
今回は、ぱんだねこの作者はなまる先生が登場。
つっちーっぽいけどつっちーじゃないよ!
それから将来の夢のお話。
ぱんだねこの作者はなまる先生。
そして彼のマネージャー(か?)となっているのは、どこかで見覚えのある顔。山本先生の妹さんだ。
というか、ぱんだねこって漫画だったのか……。
妹さんに恋心を抱くはなまる先生。
ひとり妄想を繰り広げ、一喜一憂したり、どことなくつっちーに似てる。
というか第2のつっちーと言っても過言では無いだろう。
そこを杏達に見つかり、すっかり変な人に。
ひーちゃんの鋭さは当然だが、恋していると察する杏もやはりすごい。
ところどころでスーパー園児っぷりを垣間見せてくるなこの子は。
ところで今回のひーちゃんはツインテールだ。うむ。実に可愛らしい。
小梅は園児らしく、ポピュラーなショートケーキ。杏はちょっと豪華仕様のケーキ。ひーちゃんは渋めにモンブラン。
好きなケーキ一つで性格も出るものですねぇ。
ちなみに私はタルトが好きです。……む、どうでもいいなこの話。というよりタルトがケーキなのかも怪しい訳だが……。
山本姉妹、実に似ている。
性格や人に与える印象までもそっくり……何この姉妹完璧。
そしてそのそれぞれに恋している二人もそっくり。
なにこの似たもの同士。というより、山本姉妹はこういう男に好かれる傾向でもあるのだろうか?
そして二人とも鈍い!妹さんは鋭いかと思ってたが、そうでもなかった!
自分のことになると、盲目になるのでしょうか。二人とも自分への愛は気づかないくせに、人の事はすぐ気づく。
それでも妹さんは告白すれば気づくんじゃないだろうか。山本先生の場合はそれでも気づかなそうで怖い……。
おいつっちー。ところで貴様、山本先生と何をしている。
ぱっぱーぱっぱーぱんだねこー♪
公式サイトでも配信されているぱんだねこ体操。すごく癖になる電波曲。
ところでひーちゃんはそこまでしてカメラに写りたいのか……
しかし、これは作者としては嬉しいでしょうねぇ。頑張ろっかって気持ちになると思います。
後半、園児達の将来の夢の話。
メガネをかけた男の子、将来の夢や博士とか教授とかかと思ったが、サッカー選手が夢ときた。
いやいや人が考えるのと当人の考えとでも適合しないものです。頑張れとしあきくん!
杏の夢は言うまでもなく、つっちーのお嫁さん。一途だなぁ。そして胸でけえええええええ。
ときめきファンタジックな世界を繰り広げる杏。しかし実際に両親がいつもやってることなんだとか。
……なんだと!?
そして親に似るものですねぇ。成長後の杏は桜そっくりだ。
つっちーと本当に結婚することになれば、状況も母親そっくりになるわけか。
小梅は夢がいっぱいあるみたい。ケーキ屋とか花屋とかぬいぐるみ屋とか、
やはり成長しても……か、可愛い……
「私は、宇宙飛行士になりたいと思います」
何この柊かっこいい。
宇宙言って某宇宙人映画ばりに指をあわせたり、某宇宙戦争ばりのアクションを繰り広げたいらしい。
極めてリアル思考なひーちゃんだが、こういうところを聞いてると、やっぱり園児なんだと再確認できる。
今度は大人サイド。こっからは将来の夢というより、どうしてその職業になったか、ですね。
つっちーは就職活動の時、さつきを見てピーンと来たらしい。
子供相手の仕事はいいなぁ→休みいっぱいありそうだし→若い女の先生いるかな……と瞑想もとい妄想に突入。
山本先生に出会えて良かったじゃないか。
ところでさつきの夏服がヤバい。特に腋とか。
右利きの人が右上を見てるときは心にもないことを考えているときなんだとか。肝に銘じておこう。
山本先生はかつての恩師を尊敬して幼稚園の先生になったんだとか。
ああ、なんというか、どこ見ても綺麗!この人!
山本先生がそうであるように、山本先生の生徒が彼女に憧れて、将来幼稚園教諭になったりするのかも知れない。
そう考えると、人と人の関わりって、素敵ですよね。
水主川先生は打ち込む価値があると思ったから。西風先生は進路の先生に薦められたから……と、理由は人それぞれである。
川代先生(緑髪の眼鏡の人)は小柄なのが子供と一緒にいればバレないから……なんて理由もあるみたい。そんなに小さいとも思わないがなぁ。
草野先生(青い髪の人)は、筋肉が好きだから。
こっからどんどんむさいお話に。
筋肉に囲まれたいなら高校教師の方が良いきがするが……
どうにも草野先生の意見だと、幼稚園の時から鍛えておくことが必要とのこと。
例えばこんな感じ
BEFORE
AFTER
ところで若者はヒョロヒョロしていてって、結構つっちーに言ってるとこあるだろ。
そしてその後、わざわざ家に招かれてまで筋肉談義をされることになるつっちー。
何か起こるのかと思ったら……やれやれだぜ。でも、凄い人の筋肉って確かに芸術的な何かを感じること、ありますよね?
EDはまさかの実写……のような神作画。
並んでるのは山本姉妹の中の人かな?こういうの見ると脳内で「主よ、人の望みの喜びを」が流れる。
そういえば……あれもガイナだったなぁ。
来週は小梅のお兄ちゃんが出てくるみたい。
つまり……小梅回か!イヤッホオオオオオオオオウ!
そしてエンドカードはいつになく素晴らしい……
エンドカード
この記事へのコメント